2011年5月4日水曜日

2011.05.04 わが友に贈る

皆で守り合い
未来に伸びゆく
成長家族たれ!
明るく朗らかに
笑顔の語らいを!

中興入道消息 P1333
彼の人は年ふりたる上心かしこく身もたのしくて国の人にも人とをもはれたり

◇希望の明日へ
"仲間が仲間にたずねるように"−−仏教の原点は、このように、穏やかな、わけへだてのない「対話」が基調である。その現代における実践が懇談であり、弘法なのである。

☆新・人間革命 灯台12 常識の大切さ
非常識な言動で、周囲の顰蹙を買う人を見ていると、そこには共通項があります。
一瞬だけ激しく、華々しく信心に励むが、すぐに投げ出してしまう、いわゆる"火の信心"をしている人が多い。信仰の要諦は、大聖人が『受くるは・やすく持つはかたし・さる間・成仏は持つにあり』(P1136)と仰せのように、持続にあります。
職場、地域にあって、忍耐強く、信頼の輪を広げていく漸進的な歩みのなかに、広宣流布はある。いわば、常識ある振る舞いこそが、信心であることを知ってください。