2009年4月19日日曜日

2009.04.19 わが友に贈る

外交戦は
生き生きと!
大生命力で
相手の心に
爽やかな感動を残せ

報恩抄 P329
極楽百年の修行は穢土の一日の功徳に及ばず

◇希望の明日へ
大聖人が「立正安国」と仰せのごとく、世界の平和は、正法を根本としなければならないのは当然である。そのうえで、平和・文化運動を、どう進めていくか、これが大事になってくる。「平和」は仏法の根本思想でもある。そして平和は人類共通の願いである。また、「文化」は、人間精神の豊かな営みから生み出されたものである。それぞれの時代、それぞれの社会や人々の生活の基盤をなすものといってよい。その意味で、仏法を基調として、平和・文化運動を推進していくことは、正法の清神にのっとったものであり、仏法者としての大きな責務である。

◇今日のことば365
独創性は、まず、徹底的な模倣から生まれるものであるかもしれない。しかし世間では、模倣だけで終わってしまう人が大半です。その人の人生は、結局、安逸と惰性に流されていく結果となります。

☆池田先生と東京・葛飾区
「断は確信に通ず」
決断力。これこそ戦いにあたって不可欠である。自ら決断し、行動する。そこから、すべてが開ける。