2008年2月14日木曜日

2008.02.14 わが友に贈る

臆病の壁を破れ!
さあ一歩前進だ!
強情な祈りと
勇気と執念で
諸天を動かせ!

三三蔵祈雨事 P1468
甲斐無き者なれども・たすくる者強ければたうれず、すこし健の者も独なれば悪しきみちには・たうれぬ

◇人生の座標
美の追求も、最初は「ものまね」から入ることも多いでしょう。「まなぶ」とは「まねぶ」からきたという。はじめから独創性が発揮されるわけではない。
ピアノでも、鍵盤もちゃんと弾けないで自己流でやっても、それを独創とは言わない。はじめは、「まね」も新たなる芸術を引き出すための手段になる。しかし、まねがいつまでも、まねで終わってしまってはいけない。

◇今日を輝いて生きる指針
人間は自分一人で生まれてくることはできない。また決して、たった一人で一人前の人間になれるものでもない。家族のなかに生まれ、家族のなかで育ち、やがて一個の人間として成長していく。夫婦も、親子も、兄弟姉妹も、日に見えぬひとつの法則で結ばれているともいえる。その心の絆こそ、真の家族の結晶であるに違いない。

△婦人部・女子部の聡明な活躍に皆が大拍手!和楽と幸福へ、絶対無事故で。

☆新時代第15回本幹でのスピーチ
勇気がある者には、信念がある。信念がある者は、信頼される。信頼される者には、大勢の友がついてくる。だから勝てるのである。
勇気の人は、信念の人であり、勝利の人である。