2008年3月14日金曜日

2008.03.14 わが友に贈る

後輩に光を!
後輩に戦う舞台を!
リーダーの一念が
新しい人材をつくる。
永遠の発展の道を開く。

四条金吾釈迦仏供養事 P1145
此の法門は衆生にて申せば即身成仏といはれ画木にて申せば草木成仏と申すなり

◇人生の座標
ともすれば、人間は年をとると「前進」の気概を失ってしまうことが多い。そこで一歩退くか、一歩踏み出すかは微妙な一念の差である。しかし、それは、「人生の総仕上げ」の段階にあっては、取り返しのつかない違いとなって表れてくる。

◇今日を輝いて生きる指針
勇んで労苦を引き受け、友と同苦し、人びとに、社会に、奉任しゆく人生であれ!
大きく悩んだ分、大きく境涯が広がる。

☆新時代第16回本部幹部会でのスピーチ
厳しき現実に断じて負けないで、永遠に学び、永遠に進みゆく、勝利と幸福の人と光っていただきたい。

真の勝利とは、勝ち続けていくことである。長く、勝ち栄えていくことである。
そのためには、青年を自分以上に育てる以外にない。

【無冠の友に】
こうした陰で学会の前進を支える方々を、最大に賞讃し、最敬礼して、固く握手を交わすようにして心から感謝していく。そうした人こそが、本物の指導者

朗らかに戦い、朗らかに勝とう!
私と一緒に戦おう!
どんなに苦しくても、どんなに楽しくても、環境で、心の大きさは変わらない。心は、いくらでも広げていける。心は、どちらの方向にも行ける。
大事なのは一念だ。心で決まる。

【創価家族へ】
ご主人は奥様を大切に。奥様はご主人を大切に。そして、お子様やご両親も大切に。