2008年8月11日月曜日

2008.08.11 わが友に贈る

「南無妙法蓮華経は
師子吼の如し」
臆病の壁を破れば
境涯は絶対に開ける。
信心とは究極の勇気!

富木殿御返事 P962
但生涯本より思い切て候今に飜返ること無く其の上又違恨無し諸の悪人は又善知識なり

◇今週のことば
学会の強さは
素早い反応にある。
迅速な行動が
人の心を打つ。
スピードで勝て!
2008年08月11日

◇四季の語らい
人生には「師」が必要である。人間だけが「師」をもつことができる。師弟の道によってこそ、人間は人間としての最高の宝を学べるのである。

◇今日のことば365
自覚するということは、最も大切なことだ。事に処して、自覚なき人は、風波に消えてゆく。自覚こそ、理念の根本といえようか。

☆青年部代表研修会でのスピーチ
人生に必要なものは、勇気だ。
勇気のない人間は、慈悲がない。本当の喜びもない。卑怯になる。
仏法者の真髄も、勇気なのである。
まず、自分が「行動」を起こすのだ。
「勇気」の二字で!
「誠実」の二字で!
心すべきは、これだけだ。

戸田先生は、厳として叫ばれた。
「まず自分自身が変わることだ。絶対に人を頼るな! 自分自身が戦え!」
これが根本だ。
どんな立場になっても、心をピンと張り、きちっと自分を律して勝利していく。これが信心の力である。
人はどうあれ、わが使命の仕事に徹していく。これが、新時代のリーダーに不可欠の要件といえよう。